お手はただの芸でなく、役に立つしつけ?

みなさん、「お手」って教えてます?

私は・・・実は、自分のうちの子たちには

教えてこなかった・・・

でも、実はちょっと後悔してるの〜

なぜなら、「お手」ができると、

飼い主さんの合図で

手を自然に出すことができるから、

爪切りや前手の

ブラッシングもうまくいきやすくなるんだあ〜

あと、お散歩の後の手足を拭くときも

「お手」って合図でさっと出してくれたら

お互いにストレスフリー

「お手」って言われて、手を出すといいことがある!

おやつもらえたり、頭撫でてもらえたり・・・

それがわかっていることで、「はいはーい!」って!!

まあでも、爪切りをみた瞬間や

やだな〜って思うことをされるのがわかると

テンションは下がっちゃうかもしれないけどねっ!

でも、無理矢理手を持たれるよりは、

自分から、号令とともに「ハイ!」って出してもらった方が

断然ストレス感が違う気がするよね〜

そう思うと・・・「お手」って芸だから

いらないよねってご意見もあるけど

やれた方がいいと思う〜

うちは、もう教えてもやってくれないと思うけど・・・

(8さいと6さいだし)

新しく仔犬ちゃんを迎えた皆さんは

ぜひ!教えてみて〜

教えるときは、動作に対して指示を

後付けで!!

そして、めっちゃできたことを喜ぶ〜

そうすると、だんだんできるように

なっていくよ〜〜

楽しみながらできること・・・増やしていけると

いいよね~

子犬販売 ペットショップ情報問合せトリミング予約