犬は、笑えるくらいのストーカーっぷり
あなたの行動、全部見て覚えてる。
みなさんのおうちのわんこたち。
どのくらい飼い主さんのことを見ていると思いますか?
多分…寝ても覚めても。ずーーっと!
家族のことを観察しているんです🐶✨
「わんこストーカー」あるある
•うちの子、時間がわかってるんじゃない?
•今日はママがお休みだってわかってる気がする!
•なんでパパが帰ってくるのを知ってるの?音も聞こえてないのに!
実はこれ、ぜんぶ「飼い主さんの行動を観察して覚えている」から。
心の中まで読みまくってるんじゃないか?って思うくらいです(笑)。
わんこは「人のルーチン」を完璧にマスターする
•ママがあの椅子に座った=そろそろご飯の時間
•パパの服装が違う=今日は休みだ!
•あのカバンを持った=お散歩に行ける日〜♪
•ママがソワソワし始めた=パパがもうすぐ帰ってくる!
…こんな風に、飼い主さんを見つめ続ける中で「時間・状況・空気感」を学んでいるんです。
<わんこ、おそるべし!>
子育てのヒントは「ほどほどでOK」
でもね、ここに子育てのコツがあります。
ご飯をきっちり同じ時間にあげ続けると → 「次は僕のご飯!」って催促吠えにつながる。
お散歩を必ず同じ時間にしてると → 雨の日も「行くんでしょ!」って全力待機。
だから私はいつもお伝えしています。
わん子育ては「ほどほど」「いい加減」くらいがちょうどいい。
ファジー(曖昧)でいることが、わんこのストレスを減らして、飼い主さんの気持ちも楽にしてくれるんです。
ポッケからのメッセージ
ポッケでは、仔犬販売だけでなく「その後の子育て」までしっかりフォローしています。
特にトイプードルやチワワなどの小型犬は、飼い主さんの行動にとっても敏感。
だからこそ、**“きちんと”より“ほどほど”**を合言葉に、わんことの毎日を楽しんでいきましょう。
「うちの子にこんなに愛されてるんだ」って気づけたら、きっと毎日がもっと幸せになるはずです💓
まとめ
わんこって、ほんとに笑えるくらい飼い主さんを見ています。
ストーカーっぷりに驚きつつも、「こんなに愛されてるんだ」って思えたら毎日がもっと幸せ。
だからこそ、わん子育ては“きちんと”より“ほどほど”でOK。
ファジーに育てることで、わんこのストレスも飼い主さんの心の負担も軽くなります。
⸻
📲 ポッケ公式LINEのご案内
ポッケでは、仔犬販売だけでなく「お迎え後の子育てフォロー」もずっと続けています。
トイプードルやチワワなど、小型犬の育て方のコツや暮らしをもっと楽しむヒントを、公式LINEでお届け中🐾
👉 こちらからお友だち登録できます
https://lin.ee/s0DziuH