爪切り嫌いにしないために!飼い主さんの任務
みなさん、爪切りってどうしてますか?
定期的に切ってあげれてますか?
わんこの爪は、定期的に切ってあげないと、
爪だけの問題でなく、伸びすぎから滑ったり、
踏ん張りが効かなくて腰を悪くしちゃったり、
爪自体が食い込んで痛くなっちゃったりと
思いも寄らないトラブルに繋がることがあるよ〜
でも、実際・・・なかなかおうちでは難しい〜
何回か失敗して血が出ちゃったりすると、
トラウマ的に覚えてて、
爪切り見るだけで逃げ出しちゃったり、暴れちゃったり〜
そうなると、飼い主さん的にも「爪切り」の
ハードルが上がる
でも、絶対一生お付き合いしていかなくっちゃならない
「爪切り」・・・
だから、緊張から、すっごい力が入るようになっちゃったり
ダッシュで逃げられちゃったり、
抱っこしただけでも抵抗する子にだけはしたくない!!
こうなると、飼い主さんももちろん
ストレスだけど・・・
うちの子はもっとストレスを感じているはず!
おうちで無理で、定期的にトリマーさんに
お願いするとしても、わんちゃん的には
やっぱり強いストレスがかかるんだ〜
だから、ぜひぜひ飼い主さんにやって欲しいことを
お伝えするね〜
特に、子犬ちゃん時代にはやって欲しい!
ザッ、『爪を触る』
TV観ながらとか、お膝に乗ってきた時とかにすかさず、爪を一本ずつ触る!
『おやゆび〜 人さしゆび〜』とか言いながら触ってあげるとめっちゃgoodです
爪を触られることが当たり前にしておくと、案外『はーい』ってやらせてくれるようになるんだぁー
もともと、指の先は敏感にできていて
触られるだけでもビクってなっちゃう子も多いからねっ!
わんことのスキンシップ、上手に使うとわんこのストレスを減らすことにも役立つよ😆
うちの子ケアがうまく行くコツは、
うちの子とのスキンシップの取り方にかかっていると言っても
過言ではありません〜
こちらもゆる~く頑張っていきましょ~♪