ケージかフリーか?飼い主さんの心がフリーになる方でいいよ!
みなさんのおうちのうちの子達は、どんなお部屋に暮らしていますか?
もうずーっとフリーっていう子もいれば、飼い主さんがお出かけ中と夜寝るときはケージで!ってお部屋を用意してもらってる子もいると思います〜
それぞれの生活環境があるから、飼い主さんの考える
お部屋環境でバッチリだと思います!!
私のところは〜というと!
今は、18歳のトイプードル「オードリー」は一日中フリー。
でも、ご飯の時、家族が外から帰った時、おトイレのときくらいしか起きてきません
本当に寝ている時間が多くなってきました〜
でも、なるべく歩いてくれるようにご飯のお茶碗とお水を
隣のお部屋に置いてます〜
おトイレもまだ、ほとんど失敗がないのでなるべく歩くように
と少し離れたところに2箇所・・・
そのお陰なのか、足もちょっと弱くなってきたかな〜くらいで今のところ、暮らしてくれています
最近は、朝晩の寒暖差が激しいから
ペットヒーターとクッション、2箇所置いてる
そうすると、自分で調節してるのか、ちょいちょい場所を変えてくれてる
おかげで、今の所体調も崩さずいい感じ〜
これは、「オードリー」に任せていることで、本人のいいようにって感じで生活できてるからかなって思ってる
まさに!お互いに、ストレスフリー
心配なこともあるけど、まあ、家の中で一番風通しの良い、
みんなから見えるところに陣取ってるから
いいんじゃないかと、私が勝手に満足してる
そして、トイプードル13歳と10歳「アリス」と「マリリン」
この子たちは、日頃は一部屋フリー
猫2匹とも一緒だからちょっとストレスもあるのかな?
よく、猫に怒ってる笑
〈仲がいいのか悪いのか?〉
でも、2人いつもくっついて一緒に寝てるし
クッションもふわふわタイプ、フラットな敷物そして、冷たいフローリングと見るたびに場所変えてるからこちらも自分たちで調整〜
私が、仕事で家を留守にしがちなので、お留守番も多いんだけどフリーだからなんとか考えてやってくれてるよね!ってこちらも
私がいいよ〜ってことにしてる笑
でも、こうなるまでには・・・
まず「アリス」は、1歳時代はカミカミマン&どこにでも飛び乗っちゃうハラハラ付き
だから、1年目は私のお出かけの時はケージに入れてたっけ
「マリリン」は、おトイレトレーニングにかなり時間がかかって、
8ヶ月くらいまでは失敗の嵐だったけど、ここは私が腹をくくって笑、早めのフリー
夜寝るときだけ、おトイレ夜中じゅう大丈夫になった1歳半までケージで一人で寝てもらってた
猫ずは、今も夜中はケージ〜
さすがに、夜行性のネコさんたちに付き合えず、豪華な?段々付きのケージに一人づつ入ってもらってる
こんな風に、月齢と行動、習性を見極めつつ
お家にあった育て方を選んで欲しい〜〜
どれが正解もないんだけど・・・
ケージから出したとき、一人でお留守番の時はきっと我が家でここが一番居心地がいいのね〜ってとこを選んで、くつろいでいるはず・・・
一番好きな場所ってことよね〜
どのタイミングでフリーにするのかを悩む方も多いけど、そこは、焦らずうちの子と相談で〜〜!!
あと、やっぱりケージの中ばっかりは運動量が足りなかったりする
そうすると、しつけがスムーズにいかなかったり、身体が汚れちゃったりするから、適度にお散歩や飼い主さんとの遊びを楽しんでもらってね〜
うちの子と飼い主さんの両方が快適に暮らせるように・・・