お散歩は、する方?される方?

みなさん、うちの子とお散歩行ってますか?

では、そのシーンを思い浮かべてみてください・・・

飼い主さんは、お散歩してあげてる方でしょうか?

それともされてる方でしょうか?

もちろん、散歩はしてあげる方になっていていただきたい

のだけど・・・

どういうことかっていうとね!

お散歩の時に、うちの子が順路を決めている場合

グイグイ引っ張られてる格好になっちゃって

飼い主さんが、ついて行かされているって状態っていうのかな?

これは、うちの子が主導権を握っちゃってるからあんまりよろしくないの〜

では、これを回避するためにどうすればいいのか・・・

特に、これからわん子育てを開始される飼い主さんは参考にしてもらえるといいな〜

やり方としては・・・

まずいつもいつも同じ道順にしない!

(引っ張らなくなったら、決めてOK)

うちの子、何日か続けて同じ順路をお散歩しちゃうと

すっかり覚えちゃって、

「こっちですね!そこ曲がりますよね?!」って感じで、

ズンズン飼い主さんの前を行くようになっちゃうんだ〜

これが、曲者〜笑

だから・・・うちの子が先に行こうとしたら・・・

「今日は、そっちの道にはいかないよ〜

こっちから行こっ!」って感じですぐさま道を変えちゃう〜

何回かそれを繰り返していると、どっちに行くかわからないから

飼い主さんの後を(横を)ついて、ちゃんと飼い主さんの

お顔を見なくっちゃ!って見てくれるようになる〜

そうすると、お散歩がだんだん穏やかにできるようになって行くんだ〜

わんこが先を歩いて行くと、やっぱり事故を回避できないシーンがあったり、

飼い主さん自身が引っ張られて怪我をしてしまうようなこともあるかもしれない

小さいサイズに子も、動きが機敏だから咄嗟の時に

対応が難しいかもしれないし・・・

だからこそ、飼い主さんがお散歩する方になってほしいんだ〜

うちの子が歳を重ねて行くと〜

だんだんペースもゆっくりになって・・・微笑ましい

お散歩時間になって行くけど、

若いうちは、「行くよ〜」って張り切っちゃう子も多いからね〜

そりゃ〜飼い主さんとのお散歩は、楽しいに決まってるし〜

これから、お散歩デビュの方は公園とかでまずは

アイコンタクトを取りながら(顔を見て声をかけながら)

あっち行こ~こっち行こ~ってうちの子を誘導してみてね~

子犬販売 ペットショップ情報問合せトリミング予約