育て方で性格が変わる?
私、しつけのご相談に来ていただく飼い主さんに
まずは!「楽に〜楽に〜そして、いい加減でいいじゃん!」
って結構「大丈夫なのか〜この人に相談して?!」って
思われちゃってるかもしれない勢いでお伝えしてる
楽々わん子育てを推奨中〜だから💕
だってね〜
「なんでできないんですかな〜?」
「うちの子、どうして言うことこいてくれないんだろう・・・」
ってご相談に来てくれる飼い主さまは、だいたい
口角が下がってる〜
身体に力が入っちゃってる〜
だから、まずはゆったりいきましょ〜ってお伝えしたい
わんこはね〜
本当に飼い主さんのことばっか見て、
飼い主さんのことばっか気にしてるから
飼い主さんがプリプリしてるとプリプリが移っちゃうし〜
飼い主さんがなんでこの子は、バカなんだろうなんて
言っちゃったら・・・やっぱりそっか〜ってそう言う子が
出来上がってしまうと思うんだ〜
ご飯ひとつとってみても、ちょっとだけ残したのを
気にしていると、ちゃんとしなくっちゃってうちの子も頑張る!
でも、いつも頑張るのって人でも疲れちゃうよね〜
そうすると・・・だんだん、うちの子のテンションも下がる
飼い主さんに嫌われちゃったんじゃないかって、
確認のイタヅラをしてみる・・・💦
そんな負のループが開始されてしまうのよね〜
だからこそ!
笑顔笑顔💓
いつかできるさって思って、元気ならばOK〜!!
って肩の力を抜いてみて
確かに、すぐにはできないかもしれない・・・
飼い主さんの思うようになってくれないかもしれない・・・
でも、もしかしてその心配症をうちの子が
受けとってしまっていたら・・・
そう思ったら、まずは飼い主さんが心を軽くしてみて〜
はい!まずは、「うちの子、可愛い〜」
「そのうち天才〜」「明日にはきっと少しだけ良くなるなず〜」
なんて、声をかけてあげてみて欲しいな〜
ペットコンシェルジュHITOMI何言ってんだい???
って思うかもしれないけど・・・まあ、やってみよっ
寝ている姿に・・・「寝ているときは、ほんと天使だわ〜」
おもちゃと戦ってる一人遊びの姿に「なんて面白い顔するんだろ?」
そうなんです〜うちの子はうちの子なりに精一杯!
だから、飼い主さんが、みていてくれてるよって
ことさえわかればいいんじゃないかな〜
みなさ~ん!【声に出して言ってみる~】がポイントだよ~