ポッケのこつぶ日記 Vol.1「たかが歯磨きされど歯磨き」

はじめまして〜!

「ポッケのこつぶ日記」は、

ポッケに集うわんこたちの“日々のこつぶ”な出来事や、

飼い主さんがふと気になる【犬育てのあれこれ】を

ほんのひとくちサイズで綴っていくブログです🍀

これからわんこと暮らす人にも、

 

ずっと一緒にいる飼い主さんにも

“知っててよかった〜!”と言ってもらえるような

リアルな情報と愛を込めてお届けしていきますね🐶✨

 

第1回目のテーマは…

「歯みがき」です🪥

たかが歯みがき…と思ったあなた!読まなきゃだよっ

みなさん、うちの子歯磨きできてますか?

継続できているかな〜?

歯磨きって、わかっちゃいるけどなかなか…💦

これが本音のところだと思うんだけど。

だってね〜、やっぱりなかなか大変!

でも たかが歯磨き、されど歯磨き なんだよ〜っ

最近は、わんこの世界でも「歯磨き」が

ほぼ必須ってくらい言われるようになってきたよね。

確かに、な〜んにもしないでほっておくと、

知らないうちに歯垢が歯石になって…

気づいたときにはこわ〜い歯周病になってたりするの😱

しかもね、わんこの歯垢が歯石になるスピード、

人間の約10倍って知ってた!?

つまり、たった3日で歯石化が始まっちゃうの…‼️

 

だから理屈で言うと、

最低でも3日に1回は歯磨きしないと、ってことになるんだよね。

 

でもさ…

実際のところ、なかなか難しい!よね〜😭

・時間的にゆっくりやれない…

・お口を触られるのが嫌な子も多い!

うん、めちゃくちゃわかる!!(←心の声)

だからこそ大切なのは、

“いきなり歯ブラシ”じゃなくてOKってこと!

 

まずは、

✔️ お口まわりを触る練習から

✔️ 歯や歯茎にちょっとずつ触れていく

✔️ 歯ブラシは慣れてきたらで大丈夫〜!

 

そして、アダルトわんこやシニア期の子には

無理にやろうとせず、

✔️ 獣医さんで定期的にお口チェックしてもらう

✔️ 痛みが出る前に、予防ケア!

これも大切な愛情のかたちなんだよね

 

最近は、歯ブラシ以外のケアグッズも

いろいろ出てきてて…

 

💡 例えばこんなものも!

• 指にはめるタイプの歯みがきゴム

• 歯みがきシート

• お水に混ぜる液体ケア

• 食べるだけのサプリメント

• 錠剤でお口リフレッシュ

• 口の中にシュッとするスプレー

などなど!

 

わんこに合ったケアを選ぶことで

ストレスも軽減されるし、

飼い主さんも「続けられる〜」ってなるんだよね☺️

 

特に、シニア期の子たちは

歯ぐきの痛みやぐらつきで、

ごはんが食べにくくなったり

テンションが下がっちゃうこともあるから

 

「今からでもできること」

「無理のない方法で続けられること」

これがとっても大事になってくるの。

🌱まとめ

たかが歯磨き、されど歯磨き。

 

たった数日で歯石化してしまうわんこのお口。

放っておくと歯周病になって、

ごはんが食べづらくなったり、他の病気を呼び込んでしまったり…💦

だからこそ、**“今から始める”**ってすごく大切

 

無理せずできる方法でOK!

グッズを上手に使って、楽しみながら

お口を触れるトレーニングから始めてみて

ご褒美&ホメホメ作戦をフル活用〜!

 

「できない」じゃなくて、

「うちの子に合う方法を見つける」ことが第一歩🌈

大好きなうちの子が、

これからもおいしく食べて、元気に長生きできるように…

今日から“こつぶ”な歯みがきケア、はじめてみよっか🪥💓

子犬販売 ペットショップ情報問合せトリミング予約